本記事では2019年8月4日投開票の兵庫県市川町議会議員選挙(市川町議会選挙/市川町議選)の開票速報と開票結果についてご紹介しています。
2019年の市川町議会議員選挙には定数12に対して14名が立候補しました。
立候補者名簿一覧や当選者・落選者・そして選挙情勢や当選予想についても網羅していきます。
Contents
市川町議会議員選挙2019の開票結果速報と当選者の最新出口調査情報は?
市川町議会議員選挙2019の開票速報及び開票結果は自治体の選挙管理委員会やNHKなどの報道メディアからの出口調査・開票速報が発表され次第随時記事を更新していきます。
また開票は即日開票となります。
結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
当 | 1106 | 内藤 亘 | 67 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 771 | 中野 史子 | 74 | 女 | 無所属 | 現 |
当 | 749 | 山本 芳樹 | 69 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 635 | 堀田 佐市 | 74 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 632 | 長尾 克洋 | 75 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 503 | 前川 好文 | 67 | 男 | 無所属 | 新 |
当 | 490 | 正木 幸重 | 71 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 467 | 本間 信夫 | 70 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 464 | 高橋 昭二 | 70 | 男 | 無所属 | 現 |
当 | 393 | 中岡 輝昭 | 61 | 男 | 公明 | 現 |
当 | 351 | 中尾 武 | 43 | 男 | 無所属 | 新 |
当 | 235 | 重里 英昭 | 74 | 男 | 無所属 | 現 |
130 | 楠田 真 | 56 | 男 | 無所属 | 新 | |
115 | 藤井 孝行 | 68 | 男 | 無所属 | 新 |
市川町町議会議員選挙2019の立候補者名簿から見る情勢
今回の市川町議会議員選挙には、定数12に対して14人が立候補しました。
党派別、新旧別の内訳は以下の通りです。※()内は女性
現職 | 新人 | 計 | |
公明党 | 1 | 0 | 1 |
無所属 | 9(1) | 4(0) | 13(1) |
合計 | 10(1) | 4(0) | 14(1) |
現職10名、新人4名の戦いとなりました。
党派に所属している候補は、公明党現職候補1名のみで、その他の13名は無所属での立候補です。
また、女性候補は1名となっています。
前回2015年の市川町議会議員選挙は定数12名に対し13名が立候補し、現職7名、新人4名、元職1名が当選しました。投票率は71.42%、当選ボーダーラインは253票でした。
参考:2015年 市川町議会議員選挙の開票結果
結果 | 得票数 | 氏名 | 党派 |
当 | 1147 | 中岡 輝昭 | 公明 |
当 | 873 | 中野 史子 | 無所属 |
当 | 841 | 堀田 佐市 | 無所属 |
当 | 791 | 津田 義和 | 無所属 |
当 | 759 | 山本 芳樹 | 無所属 |
当 | 617 | 長尾 克洋 | 無所属 |
当 | 526 | 正木 幸重 | 無所属 |
当 | 514 | 高橋 昭二 | 無所属 |
当 | 389 | 本間 信夫 | 無所属 |
当 | 322 | 重里 英昭 | 無所属 |
当 | 282 | 石川 登 | 無所属 |
当 | 253 | 内藤 亘 | 無所属 |
227 | 多田 満広 | 無所属 |
前回2015年の選挙結果では、最下位当選者(253票)と次点(227票)の得票差はわずか26票でした。
また、前々回2011年の同町議選は、定数12名に対し14名が立候補し、投票率73.04%、当選ボーダーラインは215票でした。
今回の2019年町議選は、立候補者が14名と前々回と同じですが、前々回1300票弱の得票でトップ当選だった共産党の岩美武三氏が辞職し町長に転身済で後継候補が見当たりません。
したがって、この1300票が分散され全体的に候補者の得票数を押し上げるため、当選ボーダーラインは前々回よりは上がり前回並の250票前後となる可能性があります。
兵庫県市川町の特徴や抱える課題
兵庫県では、2005年の平成の大合併で市町村統廃合が大きく進み、県内の自治体の数は91から41に、町の数は70から12へと減少しました。
ところが、兵庫県の中央部にある人口約1万人の市川町は、周辺の町との合併が検討されたもの最終的に単独で規模拡大することなく存続することとなりました。
したがって、いかに少ない予算で町を活性化していくかが以降の大きな課題となっています。
ただ、合併した周辺自治体と比べて2005年以降の市川町の発展は見劣りするのは否めず、2015年の町議選とのダブル選挙となった町長選では初めて共産党籍を持つ町長が誕生しました。
今回2019年の町議選も町長選とのダブル選挙となりますが、町長選に立候補した両候補とも予算規模に限りがあることや人口減少という現状認識・課題は共有しています。
しかしながら、具体策として子育て・福祉など生活支援を優先するのか、給食無償化など教育環境整備・老朽道路インフラの整備を優先するのかという優先順位付けで対立しており、町議選でも何を優先すべきかが争点となってくるでしょう。
市川町町議会議員選挙(市川町議会選挙)2019|選挙日程などの実施概要
市川町議会議員選挙2019の選挙日程など、実施概要は以下の通りです。
投票日
- 2019年8月4日
投票時間
- 午前7時から午後8時まで
投票所
- 投票所入場券記載の投票所(町内6箇所)
期日前投票の日程や時間・期日前投票場所
- 期間:2019年7月31日~8月3日まで
- 時間:午前8時半~午後8時まで
- 期日前投票場所:市川町役場1階 第1会議室にて
同日執行の選挙
市川町議会議員選挙2019と同日に執行される主な選挙戦は以下の通りです。
- 島牧村長選挙(北海道)
- 仁木町議会議員選挙(北海道)
- 余市町議会議員選挙(北海道)
- 葛巻町長選挙(岩手県)※
- 田野畑村議会議員選挙(岩手県)
- 川崎町長選挙(宮城県)
- 最上町議会議員選挙(山形県)
- 戸沢村議会議員選挙(山形県)
- 高畠町議会議員選挙(山形県)
- 会津若松市長選挙(福島県)
- 会津若松市議会議員選挙(福島県)
- 西郷村議会議員選挙(福島県)
- 結城市長選挙(茨城県)
- 柏市議会議員選挙(千葉県)
- 富里市長選挙(千葉県)※
- 勝山市議会議員選挙(福井県)
- 忍野村長選挙(山梨県)
- 向日市議会議員選挙(京都府)
- 市川町長選挙(兵庫県)
- 市川町議会議員選挙(兵庫県)
- 早島町長選挙(岡山県)
- 大竹市議会議員選挙(広島県)※
- 太良町議会議員選挙(佐賀県)※
※は無投票